test

「個性を見出しその芽を育てる」子どもたちの興味が広がる習い事が充実しています。
保育終了後、園内でご希望のレッスンが受けられます。(別途月謝) レッスン終了後はお迎え、または園バス利用の方は園バスにてお送りします。小学生になっても続けることができ、送迎バスも利用できます。

「本学院は昭和25年以来『音楽を通しての人づくり』をモットーに指導しております。

学院システムにより、幼児期ではピアノ演奏に必要な基本的な知識や技能を楽しく習得します。


音楽は私たちの人生を豊かにしてくれて楽しいものです。
歌う楽しさを学びながら、お友だちの輪を広げ、心を一つにしてお友だちの輪を広げながら楽しく歌い、様々な音楽に親しみます。定期発表会(年1回12月外部ホールにて)の舞台では、心を一つにして練習の成果を披露します。


幼稚園内にある温水プールで、「水とお友だち」をモットーに水と遊ぶことで自信をつけ、クロールや平泳ぎ⇒4泳法にもチャレンジしていきます。

とび箱にマット運動、ボールゲームやリレー等を通して、体の柔軟性や機敏性、平衡感覚などの運動能力を高めるとともに健やかな心身の発達を促します。

うたやゲームを取り入れながら、自然に英語に慣れ親しみ
フォニックスを使って「読む力」「書く力」を学んでいきます。毎年、年長による劇の発表会を行います。


幼児期には「正しい文字のよみかき」をスタートさせるのに最適な時期です。
ひらがなを読み、正しく書くことによってことばの面白さや楽しさを知り、学問の礎を築いていきます。

年齢に合わせたプリントを中心に系統・段階的に気持ち・形等を考え楽しく学習します。
本やカード、百人一首、ブロック等を実際に使い集中力を養い、実力をつけます。

音楽に合わせて、いろいろなステップを練習したり、友だちと2人組になって、手をつないだり、顔を見合わせたりして動くことで協調性も学んでいきます。
毎年行う発表会ではメイクをして衣装を着て舞台で踊ります。
