当サイトに掲載の記事、写真などの無断転載を禁じます。
©2016 SUWA-Kindergarten.Educational Foundation
朝晩の冷え込みが厳しくなり、園庭のプラタナスの葉もいっぱい落ちてきました。そんなプラタナスの木を床屋さん(植木屋さん)にさっぱりしてもらいました。子どもたちもすぐに気がつきましたよ!見通しが良くなりました。
おいもほり遠足に行ってきました!
年少組は親子で一緒に…。年中組ははじめてのおいもほり。当日は好天に恵まれ長袖も暑いくらいでした。
年長組は残念ながら雨天順延となりましたが、日にちが経った分幾分かおいもも大きくなったような気がします!
おいもはどんなお料理に変身したのかな?
天ぷら・スイートポテト・おいもごはん… 秋の収穫を楽しんだ一日でした。
6月1日(火)年中組は稲城中央公園に… 2日(水)年長組は富士見台公園に… 3日(木)は都立桜ケ丘公園に… 遠足に行ってきました!
どの学年もさわやかなお天気で、子どもたちは元気いっぱい楽しみました。幼稚園に戻ってお昼ごはん(お弁当)を食べました。3日間晴れてよかった!
年少組・ひよこ組と年長組の対面式を行いました。
当初、年長さんがお部屋に行って…と思いましたが、「緊急事態宣言」が発令したため園庭とベランダで少し距離をとって、「園歌」「きょうからきみたちともだちだ」のおうたのプレゼントのあと、年長組手作りのプレゼントを担任の先生に渡しました。
年少組もひよこ組もニコニコ笑顔で参加していました!
4月11日春爛漫の良き日に年少組・ひよこ組の入園式が行われました
ピカピカの名札とカラー帽子をかぶって登園してきた子どもたちは何だかとってもうれしそう 年中組・年長組のお兄さん・お姉さんは一足先にスタートしていますが、全員がそろうのを心待ちにしていました
諏訪幼稚園てどんな幼稚園?
令和3年度入園に向けて、幼稚園の見学•説明を行います。満3歳児クラスはじまります。(詳細は10月15日以降の募集要項にて)
参加には事前予約が必要です。(各日程6組)
☆日にち 9月 18日(金)・25日(金)・28日(月) ・10月5日(月)・9日(金)・15日(木)・16日(金)・26日(月)
いずれの日も11時から30分程度
☆持ち物 親子とも上履き・水筒
◇感染予防のため大人の方はマスク着用で、参加される方全員の健康観察をお願いします。
☆9月分は9/3~、10月分は9/28~お電話(10時~16時)にて事前予約をお受けします。 ☎042-374-6141
ご興味ある方、ぜひお待ちしております!
◇今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、「運動会」の未就園児・卒園児および親子競技はございません。
諏訪幼稚園 は9月13日に50周年を迎えました。正門の脇にあるプラタナスの木は第1期の卒園生の記念樹で大きくなり、今では園庭の日陰を作ってくれ、幼稚園の子どもたちを見守ってくれています。
幼稚園のホームページ「幼稚園のご案内」ではドローン撮影した大きなプラタナスの木がご覧いただけます。
いろいろと日常生活に制限があり、心配なこともありますが、プラタナスの木のように子どもたちが大地に根を張り大きく育っていくよう応援していきたいと思います。
半世紀という節目に日頃から幼稚園にご協力いただいているすべての皆さまに心より感謝申し上げます。ありがとうございます。
Read more →